【シンクロシフト】シフトを作成したい

シフトを作成したい

シンクロシフトにはシフト作成方法として、「自動作成」と「手動作成」の2種類があります。
どちらの方法でシフトを作成する場合でも、事前準備が必要となります。
事前準備とは、以下すべてが完了していることです。

事前準備

自動作成

シフト>シフトの順にクリック
シフト作成対象の事業所・チーム・期間が画面上に表示されていることを確認します。
問題なければ、「シフト自動作成」ボタンをクリックします。




自動作成が完了したダイアログが表示されたら、内容を確認します。
スタッフの方の希望休情報や事業所の設定内容によっては、自動作成には時間がかかることがあります。


自動作成後のシフトを修正できます。
修正が必要な場合は、修正したい日付のシフトをクリックして、直接編集してください。シフトの手入力、修正については「シフトの手入力・手修正(動画)」をご覧ください。


シフトの作成は事業所単位、チーム単位で実行できます。
チームの作成については、「チームを作成したい」をご覧ください。

作成したシフトに問題がなければ、「保存」ボタンをクリックします。


保存したシフトをスタッフの方共有する場合は、「スタッフへ展開」ボタンをクリックします。

手動作成

シフト>シフトの順にクリック
シフト作成対象のスタッフの方が画面上に表示されていることを確認します。
勤務日のシフトをクリックして、直接編集してください。


クリック後、変更したい勤務区分を選択します。



シフトの作成は事業所単位、チーム単位で実行できます。

チームの作成については、「チームを作成したい」をご覧ください。

作成したシフトに問題がなければ、「保存」ボタンをクリックします。
保存したシフトをスタッフの方へ共有する場合は、「スタッフへ展開」ボタンをクリックします。
シフトについては、PDFにてダウンロードすることもできます。(Firefoxは非対応です。)



これでシフト作成は完了です。


    • Related Articles

    • シフト自動作成手順

      自動作成は次の手順で行います。 はじめてシフト自動作成を行う方は、初回のみ全ての設定を行う必要があります。 初期設定ツール、または、2回目以降のシフト自動作成を行う方はシフト自動作成画面の「⑤配置人数の設定」から実施いただけます。 ●TOP画面 下記の流れで、「シフト自動選択」の設定画面を表示させます。 ①「シフト」をクリック ②「シフト」をクリック ③「事業所」の選択 ④「チーム」の選択 (事前にチーム設定をしていない場合は、[全チーム]選択する) ⑤表示年月の選択 ...
    • シフト自動作成時の優先順位を教えてください

      シンクロシフトのシフト自動作成では、以下の優先順位を基にシフトを配置しています。 複雑な条件を設定すると、優先順位が低い条件は守られにくくなります。 7連続以上の配置禁止 日ごとの夜勤配置の遵守 職員ごとの公休回数の遵守 職員ごとの勤務回数の遵守 連続勤務日数の遵守 労働時間 日ごとの日勤帯の配置の遵守 連続勤務日数 回避したいシフトパターン 正循環配置 組合せOK・NG
    • シフトの自動作成(動画)(7)・・・自動作成

      この動画では、自動作成を行う時に必要となる重要な4つの設定について紹介します。 次の内容について紹介していますので、自動作成前にこちらの動画をご覧ください。 勤務回数の設定・・・職員ごとに1か月あたりの勤務回数を指定する方法について 組合せ設定  ・・・新人と指導役のセット配置、リーダー同士が同日に休日に配置しない等の設定方法について 回避したいシフトパターン設定 ・・・自動作成時に配置される並びで嫌な並びを回避する方法について ...
    • 自動作成を中断したい

      開始された自動作成を中断するには次の操作を行います。 操作方法 ①左側のメニューバーのシフト>シフトに遷移 画面右上にあるカレンダーマークのアイコンをクリックします。 ②自動作成中の事業所のうち、中断したい事業所名の右側に表示されている「中断」ボタンをクリックします。 ③ポップアップが表示されるので「OK 」をクリックします。 以上で自動作成が中断されます。
    • 自動作成にかかる時間について教えてください

      シンクロシフトの自動作成にかかる時間は、1分~3分程度です。