【シンクロシフト】シフトの手入力・手動修正(動画)

シフトの手入力・手動修正(動画)

手動でシフト作成を作成する方法について説明します。
操作方法について知りたい方はご覧ください。
  1. シフトの手入力:20秒~
  2. シフトの修正 :2分20秒~
  3. 連続配置  :3分13秒~
  4. セット配置  :4分46秒~



    • Related Articles

    • セット配置の方法を知りたい

      シンクロシフトでは手動でシフトを配置することが可能ですが、その際に特定の並びをまとめて配置する(セット配置)ことも可能です。 ※特定の勤務区分のみを連続して配置する方法については「同じ勤務区分を連続で登録したい」をご覧ください。 セット配置の方法は以下のとおりです。 今回は例として早→日→遅→夜→明のセットを作成します。 操作方法                                     1.シフト>シフト>「連続&セット配置」の順でクリックします ...
    • 連続&セット配置とはなんですか?

      特定の勤務区分のみが連続する配置のことを「 連続配置 」といいます。 単一の勤務区分だけではなく、一繋がりの勤務分を連続して配置する「セット配置」も可能です。 連続配置をするための設定方法は「 同じ勤務区分を連続で登録したい 」をご覧ください。 セット配置をするための設定方法は「 セット配置の方法を知りたい 」をご覧ください。
    • シフトの自動作成(動画)(7)・・・自動作成

      この動画では、自動作成を行う時に必要となる重要な4つの設定について紹介します。 次の内容について紹介していますので、自動作成前にこちらの動画をご覧ください。 勤務回数の設定・・・職員ごとに1か月あたりの勤務回数を指定する方法について 組合せ設定  ・・・新人と指導役のセット配置、リーダー同士が同日に休日に配置しない等の設定方法について 回避したいシフトパターン設定 ・・・自動作成時に配置される並びで嫌な並びを回避する方法について ...
    • スマホアプリの使い方(動画)

      スマホアプリの使い方はこちらの動画をご覧ください。 アプリでは①希望休・希望勤務の申請、②シフトの確認(ユーザー個人、事業所全体)が行えます。 スマホアプリのインストールはこちらをご覧ください。 https://support.synchroshift.jp/portal/ja/kb/articles/1003
    • シンクロシフト操作ガイド〜シフト管理者編〜

      この記事ではシフト作成を開始する前の各種設定マニュアルへのリンクをご用意しています。 【操作マニュアルコンテンツ】 1.シフト管理者およびシステム管理者のログイン方法:   ログイン方法がわからない方は上記のリンクご覧ください。 2.画面サイズの調整方法(動画):   画面の端が見切れてしまう、できるだけスクロールせずに一画面で表示したいといった場合には上記のリンクをご覧ください。 3.希望休・希望勤務の承認、代理入力(動画): ...