項目 | 入力内容 |
①勤務区分名 | 勤務区分に対して任意の名称を設定します。(早A、早B等) 参考:「勤務区分名は重複できますか?」 |
②勤務種別 | 勤務区分に対して、勤務、または各休暇の種別を設定します。 この種別はシフトの自動作成時に利用されます。 詳細は「勤務種別とは何ですか?」をご覧ください。 |
③勤務カテゴリ | 勤務区分に対して、「早番」、「日勤」、「遅番」、「夜勤」、「明番」のカテゴリを設定します。 このカテゴリはシフトの自動作成時に利用されます。 詳細は「勤務カテゴリとは何ですか?」をご覧ください。 |
④勤務開始 | 作成対象の勤務区分の勤務開始時間を設定します。 時間の指定方法については、「時刻を設定したい」をご覧ください。 |
⑤勤務終了 | 作成対象の勤務区分の勤務終了時間を設定します。 時間の指定方法については、「時刻を設定したい」をご覧ください。 |
⑥勤務時間 | 作成対象の勤務区分の勤務時間を自動計算します。 勤務終了‐勤務開始で計算されます。 |
⑦休憩時間 | 作成対象の勤務区分の休憩時間を自動計算します。 休憩終了‐休憩開始で計算されます。 |
⑧有効 | チェックをオフにすることで対象の勤務区分を無効化できます。 シンクロシフトでは勤務区分を削除できないため、利用しなくなった勤務区分についてはこのフラグをオフにしてください。 |