【概要】
以下が手順の流れです。詳細は各リンクからご確認ください。
1.チームを作成する
2.チームごとにオプション設定を登録
3.職員に対して勤務を割り当てる
4.日ごとに必要な人数を設定する
5.職員ごとに勤務回数を入力する
6.パート職員など曜日が決まっている勤務の職員は登録する
7.必要に応じて登録する
8.休暇の3連続、早番の3連続、遅番の3連続、休→夜を設定する(その他は任意で設定)
9.自動作成(必要に応じてチームごとに順番で作成)
10.表示を「全職員」に切り替えてシフト作成結果を確認
11.必要に応じて手動調整
1.チームを作成する
介護、看護、相談員などの職種ごとにチームを作成します。
※必要に応じてユニット名、フロア名としたり、夜勤を対応できる職員だけでチームを作成してください。
シフト>シフト自動作成>「②チームの設定」の順でクリックし、「チームを追加」選択します。
2.チームごとにオプション設定を登録
シフト自動作成ステップ 「①事業所の設定」 の「シフト作成に関するオプション設定」で以下を登録します。
※各チームごとに設定が必要です。画面左上のチーム項目のプルダウンで切り替えて設定してください。
- 連続勤務日数:「5連勤を避け、4連勤もなるべく避ける(5勤務1休)」を選択
- 交替制勤務:3交代制 or その他「夜明セットをOFF」を選択して保存します。
- 「夜勤→夜勤」を確定で配置する場合:3交替制

- 「夜勤→夜勤 or 夜勤→夜勤以外」の並びを配置したい場合:その他を選択し夜勤明番のセット配置をOFFにします

3.職員に対して勤務を割り当てる
「④勤務区分の設定」画面で職員に勤務を割り当てます。
※ユニットごと、フロアごとに配置する勤務の名称を分けたい場合は、役割ごとの勤務区分を作成します。
4.日ごとに必要な人数を設定する
シフト自動作成ステップ 「⑤配置人数の設定」 で、各日ごとの必要人数を設定します。
※各チームごとに設定が必要です。画面左上のプルダウンで切り替えて設定してください。
※必要に応じて勤務区分グループ登録なども設定します。
5.職員ごとに勤務回数を入力する
シフト自動作成ステップ 「⑥勤務回数の設定」 で、職員ごとの勤務回数を設定します。
※各チームごとに設定が必要です。画面左上のプルダウンで切り替えて設定してください。
6.パート職員など曜日が決まっている勤務の職員は登録する
シフト自動作成ステップ 「⑦シフトパターンの設定」 で、曜日が固定されているパート職員の勤務を設定します。
7.休暇の3連続、早番の3連続、遅番の3連続、休→夜を設定する(その他は任意で設定)
「⑨回避したいシフトパターン設定」の画面で、以下のシフトパターンを回避するように設定します。
- 休暇→休暇→休暇
- 早番→早番→早番
- 遅番→遅番→遅番
- 休暇→夜勤
その他にも回避したいシフトパターンがある場合はあらかじめ設定しておきます。
8.自動作成
「⑩シフト自動作成」画面で自動作成を開始します。
同一事業所内に職種を兼務している職員がいる場合は「先に固めておきたい職種(チーム)のシフトの順で作成するとスムーズです。
※兼務者がいない場合は、順番は不問です
本記事では以下の順番で自動作成します。
自動作成順序:(1)生活相談員 (ロックしないでシフト作成)→ (2)介護1階(ロックして作成) → (3)介護2階(ロックして作成)→(4)看護(ロックして作成)
(1)生活相談員チームのシフト作成(ロックしないでシフト作成)
「⑩シフト自動作成」をクリックし、画面上部のプルダウンでチームを「生活相談員」に切り替えます。画面左下「シフト自動作成」をクリックし、その後に表示される確認画面でここでは「ロックしないでシフト作成」を選択します。
(2)介護1階チームのシフト作成(ロックして作成)
シフト>シフト>シフト自動作成の順にクリックします。
「⑩シフト自動作成」をクリックし、画面上部のプルダウンでチームを「介護1階」に切り替えます。画面左下「シフト自動作成」をクリックし、その後に表示される確認画面で「ロックしてシフト作成」を選択します。
(3)介護2階チームのシフト作成(ロックして作成)
シフト>シフト>シフト自動作成の順にクリックします。
「⑩シフト自動作成」をクリックし、画面上部のプルダウンでチームを「介護2階」に切り替えます。
画面左下「シフト自動作成」をクリックし、その後に表示される確認画面で「ロックしてシフト作成」を選択します。
(4)看護チームのシフト作成(ロックして作成)
シフト>シフト>シフト自動作成の順にクリックします。
「⑩シフト自動作成」をクリックし、画面上部のプルダウンでチームを「看護」に切り替えます。
画面左下「シフト自動作成」をクリックし、その後に表示される確認画面で「ロックしてシフト作成」を選択します。
9.表示を「全職員」に切り替えてシフト作成結果を確認
シフト画面上部のチーム切り替えで「全職員」に切り替えて配置結果を確認します。
10.必要に応じて手動調整
必要に応じて手動調整します。