
①決まっている予定は自動作成前に埋める
「決まっている予定」とは、たとえば以下のようなものが挙げられます。
- 希望休、有休で承認済み
- 研修、出張など
- 特定のシフトパターン(例:火・水・木だけ出勤など)
研修や出張など、日常の勤務と異なる予定については手動で入力します。
手動での入力方法は以下のようになります。
設定方法
シフト>シフトを選択
該当の職員の予定の日付をクリックすると、勤務区分のウィンドウが表示されます。
「研修」などの該当の勤務区分をクリックすると手動で予定を登録することができます。
※研修や出張なども事前に勤務区分の登録をしておく必要があります。
特定のシフトパターンについてはシフト自動作成の画面内で設定することが可能です(曜日指定のみ)。

②役割を反映した勤務区分を設定する
以下の画像のように担当できる職員のレベルや役割に応じて勤務区分を割り当ててください。