【シンクロシフト】クロノスにシフト表をインポートしたい

クロノスにシフト表をインポートしたい

シンクロシフト上で作成したシフト表はクロノス(Performance)にインポートすることができます。

インポートする際には事前準備が必要です。

*「クロノス(Xronos),クロノスPerformance」は株式会社Xronosの勤怠管理システムです


クロノスの操作の詳細についてはクロノス-ご利用中のお客様」などご確認ください。

Info
事前準備                                    

シンクロシフトとクロノスのIDを統一する

シンクロシフトとクロノスのそれぞれの設定において、次の1と2を統一する必要があります。
No
シンクロシフトの表記クロノスの表記
設定画面項目設定画面項目
1職員管理外部連携先職員ID個人データの登録
社員コードの変更
社員コード
2勤務区分マスタ外部連携先勤務区分ID勤務区分の登録勤務区分コード

No. 1 の確認・設定方法
●シンクロシフト側
設定>職員管理>(編集職員を選択)>職員編集>所属事業所 項目「外部連携先職員ID」

●クロノス側
社員>個人データの登録(社員コードの変更)>「社員コード」
※すでに『クロノス』をご利用の方は、クロノスの「写真コード」をシンクロシフトの「外部連携先職員ID」に設定します。

No. 2 の確認・設定方法
●シンクロシフト側
マスタ管理>勤務区分マスタ>(勤務区分を選択)>外部連携 項目 「外部連携先勤務区分ID」

●クロノス側
勤務体係>勤務区分の登録>「勤務区分コード」
※すでに『クロノス』をご利用の方は、クロノスの「勤務区分コード」をシンクロシフトの「外部連携先勤務区分ID」に設定します。


クロノスでインポート用の接続先設定を行う

●クロノスでの操作
接続先を新規に設定する為に、設定>「接続先の設定」をクリックします。
「新規」をクリックします。[機種分類]を「テキストファイル」に変更し、下記の設定にします。
項目
内容
接続先名
記入例:シンクロシフト取込
機種分類
テキストファイルを選択
機種
テキストファイルを選択

③「格納先のフォルダ」は任意で選ぶか作成します。後にこのフォルダへシンクロシフトからダウンロードしたCSVファイルを格納いたします。「更新」をクリックします。保存後はこのウィンドウは閉じます。
接続先設定は以上です。次回以降、本操作は不要です。


インポート方法                

④シンクロシフトからのcsvファイルのダウンロード

シフト表をCSV出力したい」をご確認ください。
シンクロシフトからダウンロードしたファイルを③で選択したフォルダに格納します。


クロノスで通信処理の手動更新方法を行う

⑤日常処理>「通信処理」をクリックします。
⑥ ③で作成した接続先を選択し、「選択通信」をクリックします。問題がなければ結果のステータスが◯と表示されます。このウィンドウは閉じます。
Warning
・お客様の環境によっては、即時反映せず、「移行処理」で処理待ちになる場合がございます。その際は移行処理ウィンドウをご確認ください。
・ 「tmrcd.txt」は一度取り込みをすると「tmrcd.old」に拡張子が変わります。再度取込する場合は、改めてシンクロシフトからダウンロードをお願いします。
⑦「勤務処理」画面や「シフト管理」画面などでシンクロシフトで作成されたシフト表(勤務区分)が更新されていれば作業完了です。




    • Related Articles

    • クロノスからの勤怠実績のダウンロード方法

      シンクロシフトは、連携可能な勤怠管理システムからの打刻結果をCSV形式で出力し、シンクロシフトに取り込むことで勤務形態一覧表の自動出力ができます。 本記事では、*クロノスの打刻実績のダウンロード手順を紹介します。 *「クロノス(Xronos),クロノスPerformance」は株式会社Xronosの勤怠管理システムです。 本操作は全てクロノスPerformanceでの操作案内です。詳細については「クロノス-ご利用中のお客様」などご確認ください。 ●事前準備 ...
    • クロノスからのCSV出力方法(初期設定時に必要なデータのダウンロード方法)

      外部勤怠管理システム「*クロノス」から事業所・職員・勤務区分の各情報をCSV出力する方法を説明します。 ダウンロードしたCSVファイルは、「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法(初期設定)」を使用する際の一括登録時(インポート時)に使用します。 ※「クロノス(Xronos),クロノスPerformance」は株式会社Xronosの勤怠管理システムです。 本操作はクロノスまたはExcelでの操作案内です。 詳細については「クロノス-ご利用中のお客様」などをご確認ください。 ...
    • タッチオンタイムにシフト表をインポートしたい

      シンクロシフト上で作成したシフト表はタッチオンタイムにインポートすることができます。 インポートする際には事前準備が必要です。 *「タッチオンタイム」は株式会社デジジャパンのクラウド型勤怠管理システムです。 タッチオンタイムの操作の詳細については「タッチオンタイムオンラインヘルプ」などご確認ください 事前準備                                     シンクロシフトとタッチオンタイムのIDを統一する ...
    • ハーモス勤怠にシフト表をインポートしたい

      シンクロシフト上で作成したシフト表は「ハーモス勤怠」にインポートすることができます。 インポートする際には前提事項として次の事前準備が必要です。 *「ハーモス勤怠」は株式会社ビズリーチのクラウド型勤怠管理システムです。 前提事項                                    事前準備①:シンクロシフトとハーモス勤怠のIDを統一する シンクロシフトとハーモス勤怠のそれぞれの設定において、次の1~3を統一する必要があります。 No シンクロシフトの表記 ハーモス勤怠の表記 ...
    • キングオブタイムにシフト表をインポートしたい

      シンクロシフト上で作成したシフト表はキングオブタイム(KING OF TIME)にインポートすることができます。 インポートする際には事前準備が必要です。 *「キングオブタイム」は株式会社ヒューマンテクノロジーズのクラウド型勤怠管理システムです。 キングオブタイムの操作の詳細については「キングオブタイムオンラインヘルプ」などご確認ください。 事前準備                                     シンクロシフトとキングオブタイムのIDを統一する ...