【シンクロシフト】ハーモス勤怠からのCSV出力方法

ハーモス勤怠からのCSV出力方法(初期設定時に必要なデータのダウンロード方法)

他社勤怠管理システム「ハーモス勤怠」から事業所・職員・勤務区分の各情報をCSV出力する方法を説明します。
ダウンロードしたCSVファイルは、「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法(初期設定)」を使用する際の一括登録時(インポート時)に使用します。
*「ハーモス勤怠」は株式会社ビズリーチのクラウド型勤怠管理システムです。

Notes
本操作は全てハーモス勤怠での操作案内です。
詳細についてはハーモス勤怠オンラインHELP」などご確認ください

事業所情報                             

①上部メニュー「システム管理」をクリックします。
※「システム管理」の表示項目がない場合は、ハーモス勤怠のシステム管理者の方にご確認ください。
②左メニュー「部門」をクリックします。
③「CSV出力」をクリックします。
④「OK」をクリックします。
⑤パソコンのダウンロードフォルダにCSVファイルがダウンロードされています。ファイルを開きます。

⑥下記のファイルがダウンロードされていることを確認できます。


職員情報                       

①上部メニュー「システム管理」をクリックします。
※「システム管理」の表示項目がない場合は、ハーモス勤怠のシステム管理者の方にご確認ください。
②左メニュー「職員」をクリックします。
③「CSV出力」をクリックします。
④「OK」をクリックします。
⑤ハーモス勤怠に登録されているメールか「CSV・PDF履歴」画面からダウンロードができます。
⑥[CSV・PDF履歴]画面の「出力」をクリックします。
パソコンのダウンロードフォルダにCSVファイルがダウンロードされています。ファイルを開きます。


下記のファイルがダウンロードされていることを確認できます。


勤務区分                              

①上部メニュー「システム管理」をクリックします。
※「システム管理」の表示項目がない場合は、ハーモス勤怠のシステム管理者の方にご確認ください。
左メニュー「勤務区分」をクリックします。
③「CSV出力」をクリックします。
「OK」をクリックします。
⑤パソコンのダウンロードフォルダにCSVファイルがダウンロードされています。ファイルを開きます。


⑥下記のファイルがダウンロードされていることを確認できます。


ダウンロードが完了したファイルは「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法(初期設定)」をご覧ください。
    • Related Articles

    • ハーモス勤怠にシフト表をインポートしたい

      シンクロシフト上で作成したシフト表は「ハーモス勤怠」にインポートすることができます。 インポートする際には前提事項として次の事前準備が必要です。 *「ハーモス勤怠」は株式会社ビズリーチのクラウド型勤怠管理システムです。 前提事項                                    事前準備①:シンクロシフトとハーモス勤怠のIDを統一する シンクロシフトとハーモス勤怠のそれぞれの設定において、次の1~3を統一する必要があります。 No シンクロシフトの表記 ハーモス勤怠の表記 ...
    • ハーモス勤怠の残有休数を自動取得する方法(Secret keyの取得方法)

      ハーモス勤怠のSecret key(API Key)は以下の手順で取得してください。 Secret keyをシンクロシフトに登録することでハーモス勤怠で管理している残有休数を自動で取得できるようになります。 HRMOS残有休数の更新頻度は月1回、自動取得タイミングは毎月1日です。 始め方 ご利用のハーモス勤怠にログインし、システム管理をクリックします。 左側のメニュー欄のシステム設定をクリックします。 編集をクリックします。 Secret key項目の「API KEYの生成」をクリックします。 ...
    • ハーモス勤怠の「勤務区分シフト」と「自由シフト」の違いによってシンクロシフトの設定は何か変わることはありますか?

      ハーモス勤怠側のシフトタイプが 「勤務区分シフト」 の場合、シンクロシフトとの連携が可能です。 一方、「自由シフト」 をご利用の場合は、現時点のフォーマットのままではシンクロシフトとの自動連携は行えません。 現在、弊社にて対応を検討中ですが、当社の対応が完了するまではお客様側で次の対応が必要となります。 シンクロシフトで作成したシフトをCSV出力後、ハーモス勤怠の 自由シフト用のCSVフォーマットに変換してからインポートしていただきますよう、お願い申し上げます。 ...
    • タッチオンタイムからのCSV出力方法(初期設定時に必要なデータのダウンロード方法)

      外部勤怠管理システム「*タッチオンタイム」から事業所・職員・勤務区分の各情報をCSV出力する方法を説明します。ダウンロードしたCSVファイルは、「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法(初期設定)」を使用する際の一括登録時(インポート時)に使用します。 *「タッチオンタイム」は株式会社デジジャパンのクラウド型勤怠管理システムです。 本操作は全てタッチオンタイムでの操作案内です。詳細については「タッチオンタイムオンラインヘルプ」などご確認ください。 事業所情報のダウンロード ...
    • クロノスからのCSV出力方法(初期設定時に必要なデータのダウンロード方法)

      外部勤怠管理システム「*クロノス」から事業所・職員・勤務区分の各情報をCSV出力する方法を説明します。 ダウンロードしたCSVファイルは、「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法(初期設定)」を使用する際の一括登録時(インポート時)に使用します。 ※「クロノス(Xronos),クロノスPerformance」はクロノス株式会社の勤怠管理システムです。 本操作はクロノスまたはExcelでの操作案内です。 詳細については「クロノス-ご利用中のお客様」などをご確認ください。 ...