便利な機能
画面の見方について
ここではシフト作成にあたっての画面の見方についてご案内します。 シフト>シフト画面をクリックします。 解説1 シフト作成 クリックすると下の画像のようなページに移動しますのでシフト作成に必要な条件の設定から自動作成までを一括で実施できます。 具体的な作成手順については「 マニュアル・各種資料 」からマニュアルをご覧いただくか、「スタートアップガイド」をご覧ください。 解説2 日ごと/勤務区分ごとの配置人数結果の見方 ...
シフト表をインポートしたい
Excelで作成したシフト表をシンクロシフトに取り込む場合は、弊社が指定するフォーマットに入力することで取り込み可能です。 本記事では、指定フォーマットのダウンロード方法と、シフトを入力したExcelファイルの取り込み手順を紹介します。 フォーマットをダウンロードする シフト>シフトの順にクリック、事業所、チーム、表示年月を選択したら「フォーマットダウンロード」をクリックします。 ポップアップ画面の「はい」をクリックします。 ...
日ごとの配置結果を勤務区分ごとに確認したい(集計項目の増やし方)
勤務区分ごとの配置結果(集計項目)を表示する場合には次の手順を行ってください。 操作手順 1.集計項目表を下へスクロールし、【+】をクリックします。 2.プルダウンに表示される勤務区分を選択する ※時間表記(〇時~〇時)下に事業所で割り当てている勤務区分を選択できるようになっているため該当する勤務区分を選択してください。 3.選択した勤務区分が集計項目表に追加されます 以上で設定完了です。
特定の職員を非表示にしたい
特定の職員を非表示にする場合には次の手順を行ってください。 本機能は、複数行表示されている職員を1行表示としたり、自動作成後のシフト表を手直しする際の特定の職員だけを表示させたい場合などに有効です。 また、非常時としたままシフト表(PDF・CSV)をダウンロードすると非表示とした職員は出力の対象外となります。 操作手順 非表示にしたい職員の一番左側にあるチェックボックスをクリックします。 【拡大画像】 ...
シフト表の並び(職員順)を変更したい
シフト表の並び順を変更したい場合は次の操作方法を行ってください。 操作方法 シフト>シフトの順にクリック 該当する事業所名を選択し、必要に応じて各チームまたは「全職員」を選択します。 上部の表示設定の中に「並替」項目がありますのでチェックボックスをONにしてください。 (デフォルトはOFFになっています) シフト表の一番左の列の「並替」項目の 「 」 アイコンを左クリックを押ししたまま移動したい行まで移動させます。 ...