【シンクロシフト】月に〇回以上は連休を割り当てたい

月に〇回以上は連休を割り当てたい

シンクロシフトでは、休暇配置の公平性を担保するために「連休」機能があります。
各職員ごとに2連休以上の公休を配置を確保したい場合は、以下の手順で設定します。

設定手順                               

シフト>シフト>をクリック対象の事業所を選択します。
シフト作成画面の右上にあるをクリックします。




ステップの「①事業所の設定」を下にスクロールしシフト作成に関するオプション設定項目内の「連休」から回数を設定します。



Notes
※連休の設定は「0~3」の値で設定できます(デフォルトの設定値は「1」)
※設定した場合、1職員ごとに2連休以上の配置を〇回以上配置します。
※連休が必要ない場合は「対象外の職員」に職員名を設定することで連休配置が適用されなくなります。


    • Related Articles

    • シフト自動作成手順

      自動作成は次の手順で行います。 はじめてシフト自動作成を行う方は、初回のみ全ての条件設定を行う必要があります。 初期設定ツール、または、2回目以降のシフト自動作成を行う方はシフト自動作成画面の「⑤配置人数の設定」から実施いただけます。 ●TOP画面 下記の流れで、「シフト自動選択」の設定画面を表示させます。 ①「シフト」をクリック ②「シフト」をクリック ③「事業所」の選択 ④「チーム」の選択 (事前にチーム設定をしていない場合は、[全チーム]選択する) ⑤表示年月の選択 ...
    • 回避したいシフトパターン:特定の並びを回避したい

      回避したいシフトパターンを設定することで特定の勤務カテゴリの並びを回避することができます。 ※シンクロシフトでは、日ごとの配置人数、公休回数の配置を優先しているため本機能を設定しても反映できない場合があります。勤務区分名での設定できません。 本設定が必要となる参考例 自動作成時に〇連休以上の配置を行いたくない 同じ勤務区分が連続して配置されないようにしたい 夜勤が連続して配置されないようにしたい ※2025年6月20日以降から最大10個まで設定できるようになりました。 ...
    • 勤務回数とは?

      勤務回数とは、職員一人一人が1か月当たりに働ける回数のことです。 シンクロシフトの自動作成機能をご利用いただく場合は、1か月の中でどの勤務に対して何回配置したいかを職員ごとに設定する必要があります。 ※本設定は、2025年2月20日以降からチームごとに設定できるようになりました。  複数のチームに所属する職員がいる場合は、チームごとに設定が必要です。 以下の画像の通り、勤務回数の合計値(列方向)を27×配置人数以下・32×配置人数以上に必ず設定する必要があります。 ...
    • 操作マニュアル_シフト管理者編

      シンクロシフトをご導入いただきありがとうございます。 シフト作成および、勤務形態一覧表の出力するために必要な各種設定方法や使い方を知っていただくために操作マニュアルをご用意しました。 添付の操作マニュアルをクリック、またはダウンロードしてご利用ください。
    • 事業所の設定情報を一括変更したい

      シンクロシフト上に登録したデータは、CSV* 形式でダウンロード* 可能です。 これにより、各事業所で設定している情報を一括でCSV出力できる他、出力した内容を編集し、再度CSVインポート* することで事業所ごとの設定を一括更新できます。 CSVダウンロード方法                          設定>事業所管理の順にクリックします。事業所管理画面で「CSVダウンロード」をクリックします。 ウィンドウが開かれるので「保存」をクリックします。 ...