【シンクロシフト】事業所の設定情報を一括変更したい

事業所の設定情報を一括変更したい

シンクロシフト上に登録したデータは、CSV* 形式でダウンロード* 可能です。
これにより、各事業所で設定している情報を一括でCSV出力できる他、出力した内容を編集し、再度CSVインポート* することで事業所ごとの設定を一括更新できます。

CSVダウンロード方法                         

設定>事業所管理の順にクリックします。事業所管理画面で「CSVダウンロード」をクリックします。


ウィンドウが開かれるので「保存」をクリックします。


ブラウザの左上にあるダウンロードアイコンをクリックするとシンクロシフトからPCにCSVデータがダウンロードされたことが確認できます。


ダウンロード後、PC上でCSVデータを開いて必要な項目を編集してください。
再度インポートすることでシンクロシフト内で一括で最新の事業所データに更新することが可能です。
注意事項
編集する際に次の要件を遵守することでインポートする際にエラーメッセージが発生しなくなります。
  1. 事業所の追加画面で「必須」の項目は入力する(空欄にしない)こと
  2. 事業所の追加画面で「プルダウン」の項目において、選択肢以外の内容が入力されている
  3. 外部連携先事業所IDなどの先頭の数字が ”0” から始まる場合は、CSVファイルを開いたときに「0落ち」することがありますのでその場合は、修正が必要です。
    1. 0落ちする場合は、「テキスト形式をCSV形式に変換する方法(CSVファイルを開くと先頭の「0」が消えてしまう場合の対応方法)」をご覧ください。
詳細は「CSVデータ変更時の注意事項」をご確認ください。

CSVインポート方法                          

設定>事業所管理の順にクリックします。事業所管理画面で「CSVインポート」をクリックします。


「ファイル選択」をクリックします。


別のウィンドウが開かれるのでインポートするデータを選び「開く」クリックします。


インポートしたいデータが選択されているのを確認し「アップロード」をクリックします。


以上でインポートの操作は完了です。

CSVデータ変更時の注意事項                      

インポートする際にエラーメッセージが出る場合は以下をご確認ください。
1.シンクロシフト上で必須となっている項目(画像内の例では事業所名)がCSVデータ上で空欄になっている

2.シンクロシフト上でプルダウンになっている項目が、CSVデータ上でプルダウンの選択肢以外の項目が入力されている


用語説明                                         
◆CSVとは:
  1. 値や項目をカンマ(,)で区切って書いたテキストファイル・データのことをいい、拡張子は「.csv」となり、さまざまなソフトで開くことができるのが大きな特徴です

◆ダウンロードとは
  1. インターネット上のデータを自分のパソコンやスマートフォンへそのままコピーして保存する操作のこと

インポートとは:
  1. 他の場所からファイルやデータをアプリに取り込むこと
    • Related Articles

    • 資格を一括登録したい

      初期設定ツールを利用して資格を一括登録する方法は、以下の通りとなります。 「初期設定ツール」をダウンロードします。 初期設定ツールの「1_2.職員情報_標準フォーマット」シートを開きます。 各職員のM列「資格名」、N列「資格取得日」のセルに必要事項を入力します。 ※シンクロシフトの管理画面へインポートをする場合は、シート2行目に記載している「必須」の列もすべて入力が必要です ...
    • 残有休数を一括登録したい

      シフト作成時に有給休暇を設定するものの実際の運用月で有給休暇を使用できなかった場合、勤怠管理システム側で管理している残有休数と、シンクロシフトで管理している残有休数がずれてしまうことがあります。 そのような場合は、定期的にシンクロシフト側の残有休数を最新の状態に修正する必要があります。 本記事では、シンクロシフトで管理している職員ごとの残有休数を一括登録する手順を紹介します。 残有休数を一括登録する流れは、次の手順です。 1.職員情報のCSVデータをダウンロード 2. CSVデータを編集 3. ...
    • テキスト形式をCSV形式に変換する方法(CSVファイルを開くと先頭の「0」が消えてしまう場合の対応方法)

      外部の勤怠管理システムからダウンロードしたマスターデータ(事業所・勤務区分・職員管理など)がテキスト形式(.txt )の場合、シンクロシフトへインポートする際には、事前にCSV形式(.csv)へ変換する必要があります。 また、CSVファイルをExcelで開いた際に社員番号などの値を「0001」のように先頭が「0」から始まっている場合は、Excelの仕様上、「0」が自動的に削除され、「1」と表示されてしまいます。 ...
    • 職員の設定情報を一括変更したい

      本機能では、各事業所で設定している情報を一括でCSV出力できます。 また、CSV出力した内容を編集して再度、CSVインポートすれば最新の情報を更新して出力可能です。 CSVダウンロード                             この操作は設定>職員管理画面、またはシフト自動作成>職員の設定の画面どちらでも実行可能です。 1. 職員管理画面からダウンロードする 設定>職員管理>CSVダウンロードの順にクリックします。 保存先のウィンドウが開かれるので「保存」をクリックします。 ...
    • 職員をインポートしたい

      シンクロシフトでは、手入力での作成以外にインポート機能を利用して職員の作成ができます。 手入力での作成については、「職員を作成したい」をご覧ください。 CSVインポートについて シンクロシフトが提供する「初期設定ツール」を使用して他社勤怠システムなどの利用があるか確認頂き、「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法」にて取り込むことが可能です。 ...