【シンクロシフト】日ごとに夜勤を2名配置する際、Aグループから1名、Bグループから1名を割り当てるにはどうすればよいですか?

日ごとに夜勤を2名配置する際、Aグループから1名、Bグループから1名を割り当てるにはどうすればよいですか?

夜勤を2名配置する際に特定のグループ同士から1名ずつ配置したい場合は次のどちらかの方法を取る必要があります。

  1. 勤務区分を分割できる場合
    1. 夜勤用の勤務区分をAグループとBグループに分けて自動作成
  1. 勤務区分を分割できない場合
    1.  AグループとBグループのチームを作成し、チームごとに自動作成


設定手順

夜勤用の勤務区分をAグループとBグループに分けて自動作成

勤務区分を分割可能な場合は、AグループとBグループに該当する職員を一括で自動作成できます。

勤務区分の作成方法は「勤務区分を作成したい」をご確認ください。

割り当てたい勤務区分の例

事業所名特養シンクロ事業所
勤務区分名夜勤A夜勤B
日ごとの配置数以下より1名以下より1名
職員シンクロ 太朗
シンクロ 次郎
シンクロ 三郎
シンクロ 四郎
シンクロ 五郎
シンクロ 六郎
シンクロ 花子
シンクロ 桜子
シンクロ 春子
シンクロ 夏子
シンクロ 秋子
シンクロ 冬子


日ごとの職員配置数は、各夜勤に1-1名を設定し、明番は、2-2で設定してください。
事業所
勤務区分
時間
一括
以上以下
特養シンクロ事業所
夜勤A16:00~00:0011
夜勤B16:00~00:0011
00:00~09:0022

上記の設定を次の画面に設定します。
シフト>シフト>シフト自動作成の順にクリックします。



「⑤配置人数の設定」をクリックし日ごと必要な人数設定を入力後、「保存」ボタンをクリックします。




AグループとBグループのチームを作成し、チームごとに自動作成

勤務区分を分割できない場合は、AグループとBグループの職員をチームに分けて、それぞれのチームで自動作成する必要があります。
勤務区分は同じものを活用できます。
チームの作成方法は、「チームを作成したい」をご確認ください。

チームを分割する例
グループ名グループAグループB
勤務区分名夜勤1夜勤1
日ごとの配置数
1名
1名
職員シンクロ  太朗
シンクロ  次郎
シンクロ  三郎
シンクロ  四郎
シンクロ  五郎
シンクロ  六郎
シンクロ  花子
シンクロ  桜子
シンクロ  春子
シンクロ  夏子
シンクロ  秋子
シンクロ  冬子

日ごとの職員配置数は、各夜勤に1-1名を設定し、明番は、2-2で設定してください。

事業所
チーム
勤務区分
時間
一括
以上以下
特養シンクロ事業所
グループA
夜勤A16:00~00:0011
00:00~09:0011
グループB
夜勤A16:00~00:0011
00:00~09:0011


シフト画面上部で作成するシフト作成するチームを選択し、シフトを作成します。Aチームのシフト作成が完了したら同じようにシフト画面上部でBチームを選択しシフト作成をします。これでチームごとのシフト作成が可能です。



以上で設定完了です。




    • Related Articles

    • 日ごとに配置したい職員数(配置人数)の設定方法について

      シンクロシフトの自動作成機能を活用する際には、1ヶ月当たりの職員ごとの勤務回数と、日ごとに何人職員を配置する=「配置人数」を指定する必要があります。 配置人数は、勤務区分ごとに必要な職員数を指定します。 より精緻な値を設定することで自動作成後の手修正時間が短くなります。 自動作成前に設定を変更する必要がある場合は、「シフト自動作成手順」をご覧ください。 設定方法 シフト>シフトの順にクリック、「事業所」、「チーム」、「表示年月」を選択し、「シフト自動作成」ボタンをクリックします。 ...
    • シフトの自動作成(動画)(5)・・・配置人数の設定

      シンクロシフトの自動作成時の配置人数の設定方法について紹介します。 シンクロシフトでは、日ごとに必要な配置人数と、職員ごとの勤務回数を適切に設定することで期待したシフト結果が出力されますので設定方法の考え方を知りたい方は本動画をご覧ください。 配置人数の設定ができたら、「シフトの自動作成(動画)(6)・・・シフトパターンの設定」をご覧ください。
    • 配置人数とは?

      シンクロシフトの配置人数とは、勤務区分ごとに1日あたりに配置したい職員の人数のことを指します。 一括指定や曜日ごとに必要な人数を指定することができます。 ※設定方法については「 日ごとに配置したい職員数(配置人数)の設定方法について 」をご覧ください。 介護施設おいて人員配置基準は、介護保険法に基づき、施設の形態・特性・サービス・時間帯・利用者数によって適切な人員・職種(役割)配置は異なります。基準を満たさなければ、施設としての認可や報酬の算定に影響する場合がございます。 ...
    • シンクロシフト操作ガイド〜システム管理者編〜

      スタートアップガイドでは、導入・設定からシフト自動作成の流れを紹介します。 マニュアル各種                                操作マニュアル(システム管理者編) 操作マニュアル(シフト管理者編) アプリインストールマニュアル 希望休・希望勤務申請マニュアル ログイン・画面調整の方法                           ログイン方法 シフト画面の大きさの調整 画面サイズの調整 画面サイズの調整(動画) ...
    • 勤務区分グループ登録

      勤務区分グループは、複数の勤務区分を1つのグループとして配置人数を設定する方法です。 パート職員などが多く、出退勤時間が異なる同一勤務カテゴリの勤務区分が存在する場合に、複数の勤務区分から指定したい人数を配置したいときに有効です。 配置条件:3種類の早番の中から必ず、2名を配置したいとき 勤務区分 早番1(正社員用、6:00~15:00)     早番2(パート職員Aさん用、6:30~14:30) 早番3(パート職員Bさん用、6:00~12:00) 職員条件 ...