【シンクロシフト】夜勤専従職員(夜勤専門職員)に対して夜勤を連続で配置したい

夜勤を連続で配置したい

シンクロシフトはデフォルトの設定で「夜勤→明番→休み」の並びでシフト作成をする仕様となっているため、夜勤専従(夜勤のみ)職員に対して「夜勤→明番→夜勤→明番」の並びを配置するには追加の設定が必要です。


すでに①を設定済みの場合は、「②勤務区分を作成する」を確認します。
すでに①、および②を設定済みの場合は、「③勤務区分を職員に割り当てる」を確認します。

設定方法

①夜勤専従フラグを設定する

設定>職員管理に遷移
該当の職員が所属する事業所を選択し、該当職員の「変更」ボタンをクリックします。


シフトに関する設定項目の「夜勤専従フラグ」にチェックボックスをONにします。
設定後、「保存」ボタンをクリックします。


②勤務区分を作成する

夜勤の勤務区分を作成

マスタ管理>勤務区分マスタに遷移
「勤務区分を追加」ボタンをクリックします。



  1. 勤務区分名は、任意の名前を登録します。
  2. 勤務種別は、「勤務」を選択します。
  3. 勤務カテゴリは、「夜勤」を選択します。
  4. 夜勤の勤務時間の開始時間は任意で設定します(※画像では、16:00としています)。
    1. 夜勤の勤務終了時間は、0:00で設定します。
  5. 休憩時間は、任意で設定します。
  6. 有効状態は、「この勤務区分を有効にする」をONにします。
  7. 設定完了後、「保存」ボタンをクリックします。


明番の勤務区分を作成

夜勤の勤務区分を設定した時と同様の手順で明番の勤務区分も作成します。
「勤務区分を追加」ボタンをクリックします。
  1. 勤務区分名は、任意の名前を登録します。
  2. 勤務種別は、「勤務」を選択します。
  3. 勤務カテゴリは、「明番」を選択します。
  4. 明番の勤務時間の開始時間は、0:00で設定します。
    1. 明番の勤務終了時間は、任意で設定します(※画像では、9:00としています)。
  5. 休憩時間は、任意で設定します。
  6. 有効状態は、「この勤務区分を有効にする」をONにします。
  7. 設定完了後、「保存」ボタンをクリックします。


③勤務区分を職員に割り当てる

シフト自動作成ステップから登録する

シフト自動作成ステップで勤務区分を割り当てる場合は、「職員に勤務区分を割り当てたい」をご確認ください。



勤務条件一括登録画面から登録する

設定>職員管理に遷移
シフト作成を行う事業所、チームを選択します。
「勤務条件一括登録」ボタンをクリックします。




勤務区分タブで夜勤と明番を配置したい職員に対し、「勤務区分の設定方法」で作成した勤務区分を「〇」で設定します。



勤務回数タブに切り替え、先ほど設定した"〇"の勤務区分に1か月で出勤する回数を入力します。
夜勤を担当可能な職員の下限合計値は、ひと月分の日数以下に設定することを推奨します。
  1. 参考例:ひと月分の日数30日の場合
    1. 夜勤専従職員F(夜勤のみ):10-12回
    2. 夜勤以外も担当可能な職員G,H,I,J:5~6回
    3. 合計:30~36回


設定後、「保存」ボタンをクリックします。

以上で設定完了です。
    • Related Articles

    • 夜勤専従フラグとは?

      夜勤専従フラグとは、夜勤専従(夜勤のみ)職員を日勤など他の勤務区分へ自動作成しないようにするための設定項目です。 夜勤専従フラグをONにした場合、その職員は「連続勤務日数」や「正循環シフト」の配置対象外となり、「夜勤」→「明番」の翌日も再び「夜勤」→「明番」のように、夜勤を連続して配置できるようになります。 夜勤専従フラグをONにする手順は、以下の通りです。 設定方法 1.をクリックし、「職員の設定」から夜勤専従にしたい職員のをクリック ...
    • ロックしてシフト作成とは?

      勤務カテゴリを指定してシフトを自動作成する際に、「ロックしてシフト作成」を選択することで、1回目に自動作成した内容を保持した状態での自動作成が可能となります。 以下、利用例です。 1回目の自動作成で「夜勤・明番」のみチェックを付けた状態で自動作成します。 次の画像は、夜勤・明番が配置された結果です。 2回目の自動作成で「早番+日勤+遅番+夜勤・明番+休暇」にチェックを付けます。 「ロックしてシフト作成」をクリックして自動作成します。 ...
    • 夜勤の翌日に明番を配置したい

      シンクロシフトで夜勤の翌日に明番を必ず配置したい時には、次の設定が必要です。 ①勤務区分を作成する ②「夜勤」と「明番」をセットで配置」をオンにする ③勤務区分を職員に割り当てる すでに勤務区分を作成済みの場合は、「②「夜勤」と「明番」をセットで配置」をオンにする」から確認します。 すでに勤務区分を作成、および「夜勤」と「明番」をセットで配置の設定が設定済みの場合は「③勤務区分を職員に割り当てる」から確認します。 設定方法 ①勤務区分を作成する ...
    • 休暇の翌日の夜勤配置を抑えたい

      自動作成後のシフト配置において休日の翌日に夜勤→明番が配置される場合は回避したいシフトパターンで次の設定を行ってください。 ※勤務→休→夜勤→明番→休の並びを回避します。 新エンジンでは夜勤2連続(夜勤→明番→休×2」)の並びが回避されやすくなっており、「夜勤→明番→休→夜勤」の設定が不要となります。 設定方法の詳細については「 回避したいシフトパターン:特定の並びを回避したい 」をご覧ください。
    • 正循環のシフトとは何ですか?

      シンクロシフトは、シフト作成時の初期設定により、正循環のシフトを作成できます。 正循環のシフトを作成する設定については、「事業所を作成したい」をご覧ください。 正循環とは、シフトの勤務開始時間を後ろにずらしていくことをルールとするもので、シンクロシフトではこのルールを推奨しています。 例)早番(5~13時)、日勤(8~17時)、遅番(10~19時)、夜勤(16~24時)、明番(0~8時)勤務区分の場合、 スタッフAさんの勤務を『早番 → 日勤 → 遅番 → 夜勤 → 明番 』 の順で配置します。 ...