【シンクロシフト】夜勤の翌日に明番を配置したい

夜勤の翌日に明番を配置したい

シンクロシフトで夜勤の翌日に明番を必ず配置したい時には、次の設定が必要です。


①勤務区分を作成する

②「夜勤」と「明番」をセットで配置」をオンにする

③勤務区分を職員に割り当てる


すでに勤務区分を作成済みの場合は、「②「夜勤」と「明番」をセットで配置」をオンにする」から確認します。

すでに勤務区分を作成、および「夜勤」と「明番」をセットで配置の設定が設定済みの場合は「③勤務区分を職員に割り当てる」から確認します。


設定方法

①勤務区分を作成する

勤務区分の作成方法の詳細は「勤務区分を作成したい」をご覧ください。

夜勤の勤務区分の作成する

マスタ管理>勤務区分マスタに遷移

「勤務区分を追加」ボタンをクリックします。



  1. 勤務区分名は、任意の名前を登録します。
  2. 勤務種別は、「勤務」を選択します。
  3. 勤務カテゴリは、「夜勤」を選択します。
  4. 夜勤の勤務時間の開始時間は任意で設定します(※画像では、16:00としています)。
    1. 夜勤の勤務終了時間は、0:00で設定します。
  5. 休憩時間は、任意で設定します。
  6. 有効状態は、「この勤務区分を有効にする」をONにします。
  7. 設定完了後、「保存」ボタンをクリックします。



明番の勤務区分の作成する

夜勤の勤務区分を設定した時と同様の手順で明番の勤務区分も作成します。

「勤務区分を追加」ボタンをクリックします。


  1. 勤務区分名は、任意の名前を登録します。
  2. 勤務種別は、「勤務」を選択します。
  3. 勤務カテゴリは、「明番」を選択します。
    1. 明番の勤務時間の開始時間は、0:00で設定します。
  4. 明番の勤務終了時間は、任意で設定します(※画像では、9:00としています)。
  5. 休憩時間は、任意で設定します。
  6. 有効状態は、「この勤務区分を有効にする」をONにします。
  7. 設定完了後、「保存」ボタンをクリックします。




「「夜勤」と「明番」をセットで配置」をオンにする

設定>事業所管理に遷移

新規で事業所を作成する場合は、「事業所を追加」をクリックします。

※すでに事業所を作成済みの場合は、該当する事業所の「変更」ボタンをクリックします。


必須設定項目を登録後、【「夜勤」と「明番」をセットで配置】のチェックボックスをONにします。
設定完了後、「保存」ボタンをクリックします。





③勤務区分を職員に割り当てる

職員に夜勤と明番に該当する勤務区分を割り当てる

シフト>シフトに遷移

シフト作成を行う事業所、チームを選択します。

「勤務条件一括登録」ボタンをクリックします。



勤務区分タブで夜勤と明番を配置したい職員に対し、②で作成した勤務区分を「〇」で設定します。




勤務回数タブに遷移し、【勤務区分の設定】手順で作成した勤務区分に対し、1か月あたりの勤務回数を設定します。


参考例:夜勤と明番を担当できる職員が合計で6名いる場合、全ての職員に同じ回数配置したい時には、全ての職員に対し5〜6と設定してください。

勤務回数を設定するときに1ヶ月分の日数よりも少ない値が設定されているときには、夜勤が不足する場合があります。



    • Related Articles

    • 事業所を作成したい

      シフトの自動作成を行う準備として、スタッフの方が所属する事業所の作成が必要です。 事業所での設定は、シフトや常勤換算表の自動作成に利用されます。 メニュー>設定>事業所管理に遷移 「事業所を追加」ボタンをクリックします。 「必須」となっている項目は必ず入力する必要があります。 項目 入力内容 拠点 シンクロシフトの利用登録時に設定した拠点名が表示されますので、入力不要です。 事業所番号 シンクロシフトが自動で事業所番号を採番しますが、行政に届け出している管理番号や任意の値を設定できます。 ...
    • 正循環シフトを配置したい(早番→日勤→遅番→夜勤→明番の並び)

      シンクロシフトは勤務区分マスタの勤務カテゴリを基に正循環の配置が可能です。 ※正循環配置とは、勤務開始時間を徐々に遅らせることをルールとするもので、職員にかかる心身の負担を軽減できます。 設定方法 設定>事業所管理に遷移 該当する事業所の「変更」ボタンをクリックします。 シフト作成に関するオプション設定の「勤務区分を正循環で配置」項目をONにします。(デフォルトでONとなっています。) 設定後、「保存」ボタンをクリックします。 以上で設定完了です。
    • 事業所で設定している連続勤務日数(4勤務1休 or 5勤務1休 or 6勤務1休)とは異なる連続勤務日数で特定の職員を配置したい

      パートやアルバイト等の職員のうち、事業所で設定している連続勤務日数(4勤務1休 or 5勤務1休 or 6勤務1休)とは異なる連続勤務日数で勤務を配置したい場合は、事業所で設定している「連続勤務日数の対象外職員」の設定が必要です。 例:平日5連勤土日休み、など 設定方法 設定>事業所管理に遷移 該当する事業所の「変更」ボタンをクリックします。 シフト作成に関するオプション設定の「連続勤務日数の対象外職員」に該当する職員を設定します。 設定後、「保存」ボタンをクリックします。
    • 夜勤を連続で配置したい

      シンクロシフトはデフォルトの設定で「夜勤→明番→休み」の並びでシフト作成をする仕様となっているため、夜勤専従(夜勤のみ)職員に対して「夜勤→明番→夜勤→明番」の並びを配置するには追加の設定が必要です。 ①夜勤専従フラグを設定する ②勤務区分を作成する ③勤務区分を職員に割り当てる すでに①を設定済みの場合は、「②勤務区分を作成する」を確認します。 すでに①、および②を設定済みの場合は、「③勤務区分を職員に割り当てる」を確認します。 設定方法 ①夜勤専従フラグを設定する 設定>職員管理に遷移 ...
    • 事業所が削除できない

      シンクロシフトでは事業所の新規作成、更新、削除が可能ですが、事業所が以下の各データと紐づいている場合は削除ができません。 職員 シフト 常勤換算 勤怠実績 これらのデータを削除すれば事業所自体の削除もできますが、シンクロシフトでは他のデータと紐づいた事業所の削除は推奨していません。