初期設定ツールを利用して資格を一括登録する方法は、以下の通りとなります。
初期設定ツールの「1_2.職員情報_標準フォーマット」シートを開きます。
各職員のM列「資格名」、N列「資格取得日」のセルに必要事項を入力します。
※シンクロシフトの管理画面へインポートをする場合は、シート2行目に記載している「必須」の列もすべて入力が必要です
「初期設定1:勤務区分や職員等の情報を一括登録したい」の手順⑤職員を一括登録するを参考に初期設定ツールの「2_2.職員情報CSV出力」シートを開き、シート上部にある
をクリックし保存した後、シンクロシフトの管理画面で「CSVインポート」をすると一括登録できます。
Related Articles
有給休暇を自動配置できますか?
シンクロシフトでは有給休暇を自動で配置することはできず、手動にて配置していただく仕様となっております。手動での配置方法については「シフトの手入力・手修正(動画)」をご覧ください。
有給休暇・特別休暇・欠勤を設定したい
シンクロシフトでは、有給休暇や特別休暇がシンクロシフトの自動作成で意図しない日付に配置することを防ぐために、自動配置用の勤務区分と、非自動配置用の勤務区分に分ける必要があります。 自動配置用の勤務区分は、勤務種別が「勤務」、または「公休(全休)」に設定している勤務区分です。 非動配置用の勤務区分は、勤務種別が「半勤務」、または「公休(半休)」、「有休(半休)」、「その他」に設定している勤務区分です。 設定方法 マスタ管理>勤務区分マスタ>「勤務区分を追加」ボタンの順にクリックします。 ...
有給休暇の残日数を変更したい
有給休暇の残日数を変更したい場合は職員管理画面または、職員の設定画面から登録できます。 設定方法 1.設定>職員管理の順にクリックし、変更したい職員のいる事業所を選択、表示された職員の中から変更したい職員の「変更」をクリックします。 ※シフト画面>シフト自動作成>③職員の設定ページからも同様の操作が可能です。 ...
残有休数を一括登録したい
初期設定ツールを利用して有休数を一括登録する方法は、以下の通りとなります。 1.「初期設定ツール」をダウンロードします。 2.初期設定ツールの「1_2.職員情報_標準フォーマット」シートを開きます。 3.各職員のS列「残有休数」のセルに、0以上40以下の値を入力します。 ※シンクロシフトの管理画面へインポートをする場合は、シート2行目「必須」の列もすべて入力が必要です ...
HRMOS勤怠の残有休数を自動取得する方法(Secret keyの取得方法)
HRMOS勤怠のSecret key(API Key)は以下の手順で取得してください。 Secret keyをシンクロシフトに登録することでHRMOS勤怠で管理している残有休数を自動で取得できるようになります。 始め方 ご利用のHRMOS勤怠にログインし、システム管理をクリックします。 左側のメニュー欄のシステム設定をクリックします。 編集をクリックします。 Secret key項目の「API KEYの生成」をクリックします。 ※生成したAPI ...