職員の異動が発生した時の設定方法を知りたい

職員の異動が発生した時の設定方法を知りたい

注意事項

本操作は「シフト管理者権限」ではシフト管理者アカウントが所属している事業所内でのみ職員の異動操作が可能です。
 ※シフト管理者権限では、所属していない事業所への異動操作ができません。

事業所への異動操作は「システム管理者権限」で行なってください。

設定方法

設定>職員管理に遷移
対象の事業所・チームをプルダウンから選択し、対象の職員の欄の「変更」をクリックします。





別事業所へ異動するとき

所属事業所の項目まで下へスクロールし、「事業所」の異動先の事業所を選択します。

別なチームに移動するとき

「チーム」にカーソルを合わせバックスペースキーで現在のチームを削除、その後プルダウンから異動先を選択します。




※プルダウンの中に異動先がない場合は、事業所の追加またはチームの追加を行って頂く必要があります。事業所の追加は「事業所を作成したい」を、チームの追加は「チームを作成したい」をご覧ください。

画面一番下までスクロールし、左下にある「保存」をクリックします。



「保存しました」のポップアップが出るので「OK」をクリックします。



以上で設定完了です。

    • Related Articles

    • 職員情報を変更したい

      職員情報を変更するときは、次の手順から変更を行います。 休職となる職員がいる場合は「休職中の職員をシフト表から除外したい」をご確認ください。 退職休職となる職員がいる場合は「退職済みの職員をシフト表から除外したい」をご確認ください。 設定方法 設定>職員管理に遷移 事業所名を選択し、該当する「職員名」または、「変更」ボタンをクリックします。 変更したい項目の内容を編集します。 例えば、職員の異動や転勤などで所属が変更となる場合は、所属事業所の「事業所」 を別な事業所に選択し保存します。 ...
    • 休職中の職員をシフト表から除外したい

      休職中の職員がシフト表に表示さたままシフトの自動作成を行うと、期待通りのシフトが作成されない場合があります。 その場合は、休職中の職員をシフト表の表示対象外とする設定が必要です。 設定方法 設定>職員管理に遷移 該当の職員が所属する事業所を選択し、該当職員の「変更」ボタンをクリックします。 シフトに関する設定項目の「休職フラグ」のチェックボックスをONにします。 設定後、保存ボタンをクリックします。 以上で設定完了です。
    • 退職済みの職員をシフト表から除外したい

      退職済みの職員がシフト表に表示されたままシフトの自動作成を行うと、期待通りのシフトが作成されない場合があります。 その場合は、退職済み(退職予定も含む)の職員をシフト表の表示対象外とする設定が必要です。 設定方法 設定>職員管理に遷移 該当の職員が所属する事業所を選択し、該当職員の「変更」ボタンをクリックします。 基本情報の「退職済み」項目にチェックを付け、退職日を入力します。 設定後、「保存」ボタンをクリックします。 以上で設定完了です。
    • 公休数が指定した勤務回数より少なく配置されてしまう

      自動作成後に特定の職員に対して公休数が少なく配置される場合は、次の設定が必要です。 ①シフト作成対象の職員を登録する ②連続勤務日数を変更する ③日ごとに必要な配置人数(常時配置人数)を変更する すでに①を設定済みの場合は、「②連続勤務日数を変更する」から確認します。 すでに①、②を設定済みの場合は、「③日ごとに必要な配置人数(常時配置人数)を変更する」から確認します。 設定方法 ①シフト作成対象の職員を登録する ...
    • 公休数が指定した勤務回数より多く配置されてしまう

      自動作成後に特定の職員に対して公休数が多く配置される場合は、次の設定が必要です。 ①シフト作成が不要な職員を非表示とする ②連続勤務日数を変更する ③日ごとに必要な配置人数(常時配置人数)を変更する すでに①を設定済みの場合は、「②連続勤務日数を変更する」をご覧ください。すでに①、②を設定済みの場合は、「③日ごとに必要な配置人数(常時配置人数)を変更する」をご覧ください。 設定方法 ①シフト作成が不要な職員を非表示とする ...