Related Articles
有給休暇・特別休暇・欠勤を設定したい
シンクロシフトでは、有給休暇や特別休暇がシンクロシフトの自動作成で意図しない日付に配置することを防ぐために、自動配置用の勤務区分と、非自動配置用の勤務区分に分ける必要があります。 自動配置用の勤務区分は、勤務種別が「勤務」、または「公休(全休)」に設定している勤務区分です。 非動配置用の勤務区分は、勤務種別が「半勤務」、または「公休(半休)」、「有休(半休)」、「その他」に設定している勤務区分です。 設定方法 マスタ管理>勤務区分マスタに遷移 「勤務区分を追加」ボタンをクリックします。 ...
HRMOS勤怠の残有休数を自動取得する方法(Secret keyの取得方法)
HRMOS勤怠のSecret key(API Key)は以下の手順で取得してください。 Secret keyをシンクロシフトに登録することでHRMOS勤怠で管理している残有休数を自動で取得できるようになります。 始め方 ご利用のHRMOS勤怠にログインし、システム管理をクリックします。 左側のメニュー欄のシステム設定をクリックします。 編集をクリックします。 Secret key項目の「API KEYの生成」をクリックします。 ※生成したAPI ...
夏期休暇や冬期休暇の設定方法
夏期休暇や冬期休暇のような休暇は勤務種別を「その他」にして登録することで特別休暇としてシンクロシフトに登録できます。 これにより、有給休暇の残有休数を消費せずに配置することが可能です。 設定方法 メニュー>マスタ>勤務区分マスタに遷移 「勤務区分を追加」ボタンをクリックします。 「必須」となっている項目は必ず入力する必要があります。 勤務区分名は「夏休」や「冬休」など、任意の名前を登録します。 作成したい勤務区分の勤務種別は「その他」を選択します。 ...
希望休暇・勤務を申請できない職員がいる
職員用の希望申請アプリから公休(所定休日)や有給休暇、勤務が申請できない場合は、シフト管理者の画面にて次の設定が必要です。 ①勤務区分を作成する ②希望休・希望勤務の受付日数を設定する ③有休取得可能日数を設定する ④勤務区分を割り当てる すでに①を設定済みの場合は、「②希望休・希望勤務の受付日数を設定する」から確認します。 すでに①、②を設定済みの場合は、「③有休取得可能日数を設定する」から確認します。 すでに①、②、③を設定済みの場合は、「④勤務区分を割り当てる」から確認します。 設定方法 ...
勤怠管理システムと連携したい
シンクロシフトは勤怠管理システムと連携して下記を実現できます。 ①職員ごとの勤務予定と実績の管理:シンクロシフトで作成したシフト表のデータを勤怠システムにインポートする ②勤務形態一覧表(実績)の作成:勤怠管理システムの勤怠実績(出退勤打刻)データをシンクロシフトにインポートする 下表の勤怠管理システムと連携が可能です(各勤怠管理システムは別途契約が必要です)。 本FAQでは、勤怠管理システムとの連携を行う際の事前設定方法について説明します。 ...