【シンクロシフト】残有休数を一括登録したい

残有休数を一括登録したい

シンクロシフトをご利用いただくにあたって、職員の入社・退職・休職などの情報を、定期的に更新していただく必要があります。
また、シフト作成時に有給休暇を設定していた場合でも、実際の運用で有休が使用されなかった場合には、勤怠管理システムとシンクロシフト間で残有休数に差異が生じることがあります。

このようなズレを防ぐためには、定期的にシンクロシフト上の残有休数を最新の情報に修正することが重要です。
本記事では、シンクロシフトで管理している職員情報を一括で登録・更新する手順についてご案内いたします。


1件ずつ個別に設定・登録作業を行いたい方は次の内容をご確認ください。
  1. 有給休暇の残日数を変更したい

職員の情報を一括登録・変更する流れは、次の手順です。
1.職員情報のCSVデータをダウンロード
2.   CSVデータを編集
3.   編集したデータをシンクロシフトへインポート


操作手順

1.職員情報のCSVデータをダウンロード                   

この操作は設定>職員管理画面、またはシフト自動作成>職員の設定のどちらの画面からでも操作可能です。

●職員管理画面からダウンロードする手順

設定>職員管理>CSVダウンロードの順にクリックします。



保存先のウィンドウが開かれるので「保存」をクリックします。


画面右上のダウンロードアイコンをクリックするとダウンロードできたファイル名が表示されます。
データ名をクリックすれば自動的にファイルが開かれますのでそのまま編集できます。



●シフト画面からダウンロードする手順

シフト>シフト>シフト自動作成の順にクリックします。


③職員の設定> 「CSVダウンロード」の順にクリックします。


保存先のウィンドウが開かれるので「保存」をクリックします。


画面右上のダウンロードアイコンをクリックするとダウンロードできたファイル名が表示されます。
データ名をクリックすれば自動的にファイルが開かれますのでそのまま編集できます。







2.CSVデータを編集(職員ごとの残有休数を変更)                            

各職員のS列「残有休数」のセルに、0以上40以下の値を入力します。
※シンクロシフトの管理画面へインポートをする場合は、シート2行目「必須」の列もすべて入力が必要です




3.編集したデータをシンクロシフトへインポート               

詳細な手順については「職員の設定情報を一括変更したい」の【CSVインポート】の項目をご覧ください。

●職員管理画面からインポートする手順

設定>職員管理>インポートの順にクリックします。

画面のようなウィンドウが出てくるので「ファイル選択」をクリックします。


インポートするファイルを選択し「開く」をクリックします。


インポートしたいファイルが選択されているのを確認し「アップロード」をクリックします。


シフト画面からインポートする手順

シフト>シフト>シフト自動作成の順にクリックします。


③職員の設定> 「CSVインポート」の順にクリックします。

「ファイル選択」をクリックします。

インポートするファイルを選択し「開く」をクリックします。


インポートしたいファイルが選択されているのを確認し「アップロード」をクリックします。



操作は以上です。


    • Related Articles

    • 有給休暇を自動配置できますか?

      シンクロシフトでは有給休暇を自動で配置することはできず、手動にて配置していただく仕様となっております。手動での配置方法については「シフトの手入力・手修正(動画)」をご覧ください。
    • 有給休暇・特別休暇・欠勤を設定したい

      シンクロシフトでは、有給休暇や特別休暇がシンクロシフトの自動作成で意図しない日付に配置することを防ぐために、自動配置用の勤務区分と、非自動配置用の勤務区分に分ける必要があります。 自動配置用の勤務区分は、勤務種別が「勤務」、または「公休(全休)」に設定している勤務区分です。 非自動配置用の勤務区分は、勤務種別が「半勤務」、または「公休(半休)」、「有休(半休)」、「その他」に設定している勤務区分です。 設定方法 マスタ管理>勤務区分マスタ>「勤務区分を追加」ボタンの順にクリックします。 ...
    • 有給休暇の残日数を変更したい

      有給休暇の残日数を変更したい場合は職員管理画面または、職員の設定画面から登録できます。 設定方法 1.設定>職員管理の順にクリックし、変更したい職員のいる事業所を選択、表示された職員の中から変更したい職員の「変更」をクリックします。 ※シフト画面>シフト自動作成>③職員の設定ページからも同様の操作が可能です。 ...
    • ハーモス勤怠の残有休数を自動取得する方法(Secret keyの取得方法)

      ハーモス勤怠のSecret key(API Key)は以下の手順で取得してください。 Secret keyをシンクロシフトに登録することでハーモス勤怠で管理している残有休数を自動で取得できるようになります。 始め方 ご利用のハーモス勤怠にログインし、システム管理をクリックします。 左側のメニュー欄のシステム設定をクリックします。 編集をクリックします。 Secret key項目の「API KEYの生成」をクリックします。 ※生成したAPI ...
    • 資格を一括登録したい

      初期設定ツールを利用して資格を一括登録する方法は、以下の通りとなります。 「初期設定ツール」をダウンロードします。 初期設定ツールの「1_2.職員情報_標準フォーマット」シートを開きます。 各職員のM列「資格名」、N列「資格取得日」のセルに必要事項を入力します。 ※シンクロシフトの管理画面へインポートをする場合は、シート2行目に記載している「必須」の列もすべて入力が必要です ...