シンクロシフトでは、2交替制勤務や3交替制勤務にも対応しています。
2交替制・3交替制にはそれぞれ以下のような特徴があります。表をご覧いただき、それぞれのご希望に合った解説にお進みください。
◆2交替制について
1日の勤務のうち日勤帯を8時間程度、夜勤帯を16時間程度のシフト形態に分けたものを2交替制とします。
・日勤帯(早番 or 日勤 or 遅番 ):例 8:00~20:00
・夜勤(夜勤・明番):例 16:00~翌9:00
※勤務区分の勤務カテゴリを上記の()内の設定とすることで自動作成結果が普段ご利用いただいているシフトに近い形となります。
2交替制のシフト条件の設定方法を知りたい方は、「2交替制のシフト条件の設定方法」をご覧ください。
◆3交替制について
1日の勤務のうち24時間を3つのシフトに分けて勤務を行う勤務形態を指します。
・日勤帯(早番 or 日勤):例 9:00~17:00
・準夜勤(遅番):例 17:00~翌1:00
・深夜勤(夜勤):例 1:00~9:00
※勤務区分の勤務カテゴリを上記の()内の設定とすることで自動作成結果が普段ご利用いただいているシフトに近い形となります。
3交替制のシフト条件の設定方法を知りたい方は、「3交替制のシフト条件の設定方法」をご覧ください。
◆その他について
上記の2つの勤務形態に該当しない場合は交替制勤務をその他としてください。
デイサービスなどの夜勤が発生しない勤務形態や、2交替制の夜勤配置がある事業所でも明番の配置が必要ない事業所などが該当します。