【シンクロシフト】職員管理に登録されている全職員を確認したい

職員管理に登録されている全職員を確認したい

設定>職員管理の順にクリックします。
事業所のプルダウンは、「全事業所」を選択します。
勤務状況は、「全て」を選択します。




以上で完了です。
    • Related Articles

    • 勤務区分を職員に割り当てたい

      職員を新たに追加した際には、勤務区分を割り当てる必要があります。 ・勤務区分を割り当たっていない場合、シフトの自動作成・手動作成やスマホアプリから希望休・勤務の申請ができません ・勤務区分を1つも当たっていない職員(○を1つもつけてない場合)は「保存」できません 設定手順                                シフト>シフトをクリック、シフト作成をするチーム、年月を選択し「シフト自動作成」をクリックします。 勤務区分の割り当て ...
    • 職員をインポートしたい

      シンクロシフトでは、手入力での作成以外にインポート機能を利用して職員の作成ができます。 手入力での作成については、「職員を作成したい」をご覧ください。 CSVインポートについて                        新規で職員を登録する場合は、「初期設定ツール」を使用して「事業所・勤務区分・職員情報の一括登録方法」に記載した手順通りに進めることで職員の一括登録が可能です。 既に登録された職員の情報を一括で変更・追加する場合は、「職員の設定情報を一括変更したい」をご覧ください。 ...
    • 職員が削除できない

      シンクロシフトでは職員の新規作成、更新、削除が可能ですが、職員が以下の各データと紐づいている場合は削除ができません。 休暇申請状況 シフト 常勤換算 勤怠実績 これらのデータを削除すれば職員自体の削除もできますが、シンクロシフトでは他のデータと紐づいた職員の削除は推奨していません。 職員の削除ではなく職員を休職に設定、または退職日を設定することで、削除と同等に扱うことができます。 職員を休職扱いにする場合は「休職中の職員をシフト表から除外したい」をご覧ください。 ...
    • 特定の職員を非表示にしたい

      特定の職員を非表示にする場合には次の手順を行ってください。 本機能は、職種兼務で複数行表示されている職員を1行表示にしたい場合や、特定の職員だけを表示させたい場合などに使用する機能です。 ※2025/8/15より以下のように仕様変更となりました。 変更前 変更後 ラジオボタンで設定 チェックボックスで設定 (チェック状態でチェックした職員が非表示になります) 「全表示」をクリック ...
    • シフト表の並び(職員順)を変更したい

      シフト表の並び順を変更したい場合は次の操作方法を行ってください。 操作方法                                     シフト>シフトの順にクリック 該当する事業所名を選択し、必要に応じて各チームまたは「全職員」を選択します。 上部の表示設定の中に「並替」項目がありますのでチェックボックスをONにしてください。 (デフォルトはOFFになっています) シフト表の一番左の列の「並替」項目の 「 」 アイコンを左クリックを押ししたまま移動したい行まで動かします。 ...