正循環シフトを配置したい(早番→日勤→遅番→夜勤→明番の並び)
シンクロシフトは勤務区分マスタの勤務カテゴリを基に正循環の配置が可能です。
※正循環配置とは、勤務開始時間を徐々に遅らせることをルールとするもので、職員にかかる心身の負担を軽減できます。
設定方法
設定>事業所管理に遷移
該当する事業所の「変更」ボタンをクリックします。
シフト作成に関するオプション設定の「勤務区分を正循環で配置」項目をONにします。(デフォルトでONとなっています。)
設定後、「保存」ボタンをクリックします。
以上で設定完了です。
Related Articles
正循環のシフトとは何ですか?
シンクロシフトは、シフト作成時の初期設定により、正循環のシフトを作成できます。 正循環のシフトを作成する設定については、「事業所を作成したい」をご覧ください。 正循環とは、シフトの勤務開始時間を後ろにずらしていくことをルールとするもので、シンクロシフトではこのルールを推奨しています。 例)早番(5~13時)、日勤(8~17時)、遅番(10~19時)、夜勤(16~24時)、明番(0~8時)勤務区分の場合、 スタッフAさんの勤務を『早番 → 日勤 → 遅番 → 夜勤 → 明番 』 の順で配置します。 ...
事業所を作成したい
シフトの自動作成を行う準備として、スタッフの方が所属する事業所の作成が必要です。 事業所での設定は、シフトや常勤換算表の自動作成に利用されます。 メニュー>設定>事業所管理に遷移 「事業所を追加」ボタンをクリックします。 「必須」となっている項目は必ず入力する必要があります。 項目 入力内容 拠点 シンクロシフトの利用登録時に設定した拠点名が表示されますので、入力不要です。 事業所番号 シンクロシフトが自動で事業所番号を採番しますが、行政に届け出している管理番号や任意の値を設定できます。 ...
正循環配置を一部の職員だけ OFFにしたい
割り当てられた勤務区分の数が2種類以下の職員においては、正循環配置を守られないことから、自動作成後のシフト表において手修正作業が多く発生する場合があります。 このような場合は、特定の職員に対して勤務区分を正循環で配置の「対象外の職員」の設定が必要です。 設定方法 設定>事業所管理に遷移 該当する事業所の「変更」ボタンをクリックします。 シフト作成に関するオプション設定の勤務区分を正循環で配置項目の「対象外の職員」に該当する職員を設定します。 設定後、「保存」ボタンをクリックします。
夜勤専従フラグとは?
夜勤専従フラグとは、夜勤専従(夜勤のみ)職員を日勤など他の勤務区分へ自動作成しないようにするための設定項目です。 夜勤専従フラグをONにした場合、その職員は「連続勤務日数」や「正循環シフト」の配置対象外となり、「夜勤」→「明番」の翌日も再び「夜勤」→「明番」のように、夜勤を連続して配置できるようになります。 夜勤専従フラグをONにする手順は、以下の通りです。 設定方法 1.をクリックし、「職員の設定」から夜勤専従にしたい職員のをクリック ...
複数事業所に兼務している職員のシフトをコピーしたい
複数の事業所に兼務している職員のシフトにおいてメインの事業所で作成したシフトは、兼務先にコピーすることができます。 複数事業所の兼務設定の操作方法については「 1人の職員に複数の職種を設定したい(兼務設定) 」をご覧ください。 複数事業所に兼務しているときのシフト作成手順の全体は下図のイメージとなります。 操作手順 メインの事業所(今回はA事業所とします)でシフト作成後に、シフトを展開します。 展開時に以下のようなポップアップが出ます。 「 はい ...